道志渓谷キャンプ場

シェイク

2014年06月06日 06:49









5月31日~6月1日、久々に再会させて頂きたい方々とのグルキャンに誘われましたが仕事。
坊主どもは運動会・・・・・・。
残念だけどグルキャンに参加できず・・・・・(涙)




日が進み、月、火と坊主どもは運動会の振り替え休日と横浜開港記念日で休み。
僕もノンも仕事は休み・・・・。
家にいる理由が見当たらない。



と言う事で、平成26年6月2日~3日、道志渓谷キャンプ場に行って来ました。



















どこへ行っても空いているであろう平日のキャンプ。
色々なブロガーさんのレポで目ぼしいキャンプ場をチェック。


比較的近いキャンプ場にしようと、道志道において神奈川県と山梨県を結ぶ両国橋ふもと、道志村の入り口に位置する我が家から50km程度の道志渓谷キャンプ場をチョイスしました。










50km程度と言っても、渋滞するところが多い道のり。
約2時間掛ります。


オーナーさんに事前に確認したら、チェックインは何時でもいいので、早めに来て下さいとのありがたいお言葉♪
午前10時にチェックインさせてもらいました。



6月初旬にして当日の都心の気温は30℃。
道志渓谷キャンプ場の気温は25℃程度と快適です。











到着するとすぐに水着に着替え、坊主どもは水遊び。










ノンに子供達を見ててもらい、久々のアメド&レクタLコンビを設営。











設営したら坊主どもを呼び寄せ、とりあえず水分補給。











お昼近かったので素麺を茹で、道志渓谷キャンプ場で無料で借りれる流しそうめん場へ♪











坊主どもだけでなく、僕自身も本格的な流しそうめん台は初めてです。









食べるだけでなく、流すのも楽しいようです。












食べ終わったら、本日我が家しかいない道志渓谷キャンプ場第1サイトをフルに使って遊びます。












独身時代の10数年前に買い、倉庫に放置されていたのを最近修理し、前回のオレンジ村ACで復活したランエボ。











バッテリーが劣化していたためにオレンジ村ACでは5分と走りませんでしたが、2,200円で新しいバッテリーを買ったら走る ♪ 走る ♪♪












坊主どもが勝手に遊び出したので、親は'80~'95までのヒット曲を聴きながら、











・・・・・・ダラーン♪(笑)













今回導入したシアトルスポーツのソフトクーラー。
この時期の道志なら保冷は問題ありませんでした。












あと、trangiaの マルチフューエルボトル。
口が醤油差しみたいになっており、そのままニャー フュアーハンドランタンにも給油できました。
また、燃料が漏れるとの口コミも目にしましたが、全く漏れる事はありませんでした。














その後は一緒に道志川で水遊び。












2時間以上川に入って遊んでましたが、道志川の更に上流のような痛い冷たさはありませんでした。













寒いのと冷たいのが嫌いで、クーラーの風すら嫌がるクゥ。
川に入るのは必至に拒んでましたが、遊んでいる家族の中には入りたいようです(笑)














ずっと入水していると流石に寒くなるので、サイトに戻りまたドッチビー。












ドッチビーで体が温まると再び河原(笑)












午後はずっと遊んでいたので体も洋服も真っ黒。
暗くなる前に露天風呂に入らせてもらいます。















この日は家族風呂でしたので、通常の男湯を利用させていただきました。
広くて綺麗な脱衣所。













洗い場は2つでした。
シャワーの水圧も全く問題なし♪













展望できる緑中心の景色も良く、お湯の温度も適温でゆっくりと入らせてもらいました。













サイトに戻り、夕飯を作る道具の準備。




薪を小さくしている時、ナタで指を切って大騒ぎしたなんて事はありません。








前回キャンプ同様、焼き鳥からスタート♪












今回は自作ではなく、利根川商店で作っている本物の東松山の味噌♪












焼肉にも焼き野菜にも合いますよ~♪












食後は残った薪で焚火しながら、家族で会話。




こう言う時でないと、なかなかゆっくり会話する事ってないんですよね(涙)










陽が沈んだら、坊主どもの本日最後のお楽しみの花火。






花火が終わると19時台にも関わらずリンダは寝てしまいました。
よく遊んだからなぁ・・・・・・。











リンダとクゥがアメドに入った後は3人でのゆっくりした時間。













と言っても、イッキはスマホでYouTube・・・・・(汗)
夫婦揃って、焚火を見ながらボー・・・・。













口数少なく、川のせせらぎを聞いていると、僕が道志渓谷にいる事をお知りになったmeetさんから連絡が!


比較的、道志のお近くにお住まいのmeetさん。
お仕事を終えお疲れのところ、わざわざ道志渓谷キャンプ場までいらっしゃって頂けるとの事♪


こうなれば、ボケボケしていられない。
雑誌に載るような方がわざわざ遊びにいらっしゃる(驚)
それ急げ!と、ノンとタープ下に干してある水着やタオルを取り込み、散らかったサイトを片付け、「いえいえ。ワハハ ♪ まぁ、いつも我が家のサイトはこのくらい綺麗にしているんですよ(汗)」と噛まずに言えるよう、何回か発声練習 。



しばらくすると本当にmeetさんがいらっしゃってくれました(感動)
パロイン以来の再会♪
パロイン時にはまともにご挨拶する事も叶わなかったので、やっとキチンとご挨拶させて頂き、クールビズ姿のmeetさんと焚火を囲みながら色々なお話しを♪











しかしながら、meetさんがいらっしゃって頂いた時からテンションが上がり、更にビールを飲みながら話した僕。
時間が経つに連れ睡魔が・・・・・・。
やがて、前回から意図なしに実行してしまう椅子寝・・・・・・・。


今回はノンがいたので上手く取り繕ってくれましたが、気が付くと椅子寝してしまう・・・・。都合良く言えば、一種の後遺症??(汗)


そんな僕にお気遣いいただき、お帰りになるmeetさん。
優しさとお気遣いように感謝し、meetさんが見えなくなるまでノンと見送り、アメドに入って11時頃に就寝。




meetさん、何のお構いもできずに申し訳ありませんでした。
また、わざわざお越し頂きありがとうございました。
あの日の続きはキャンプ場で実行させて下さいね♪










翌朝、5時には起床。












朝ご飯は昨晩焼かなかった仕込んできた鶏肉。











ほぼ定番メニューの我が家の黄金の朝食の出来上がり♪












ノンが作るとこいつ等は残さず食べるんです・・・・・。
僕が作った前回の朝食は殆ど残したのに・・・・・・(涙)











8時にはアメドもレクタも乾燥したので、早めに撤収し場内散策。

道志渓谷キャンプ場のバンガローは全て新しそうでした。










予約制ですが、ピザ釜もあります。











受付手前を上に上がると第2サイト。











第2サイトの一番奥にはあっくりの滝がありました。










第2サイトにも綺麗な炊事場が完備。













第2サイトは第1サイトと全く異なった雰囲気で、道志!!って感じがプンプンします。
サイトも段差をもって区画されており、プライベート感満載。















車が入れず、段差下から荷物を運び入れなくてはならない隠れサイトもありました。
玄人向きのサイトですね♪














オーナーさんは第2サイトの整備中。
第2サイトは風通しも良く、第1サイトに比べ虫の数が少ないそうです。
河原へも歩いて2~3分なので、虫嫌いな方には良いのかもしれませんね♪














キャンパーさんの要望を取り入れ、より良い環境を作ろうとしているオーナーさん。
整備した木の切り株を見付け、坊主どもは年輪を数える事で木の年齢が分かる事を知りました。
















第2サイトを見学した後は最後の川遊び。














2日目の午前中は1日目より気温が高くないので、水が冷たいこと、冷たいこと(冷)














少し遊んで11時にはチェックアウト。


帰りに小川流 二本松店に寄り、ラーメンを食べて帰りました。
店内は混んでおり、入店待ちの行列もできていました。
かなり美味しいラーメンで、評価は100点満点中70点です!
ラーメンにうるさい我々夫婦の採点は厳しいんです(笑)
















出発の前日に予約したキャンプ場。
「今日は時間が長いねぇ」、「久しぶりにゆっくりしたねぇ」と帰りの車内で話したキャンプ場でした。
ありがとう、道志渓谷キャンプ場!






去年の夏、道志を数多く訪問しましたが、今年の夏も色々な道志のキャンプ場を訪問したいと思います。







また来ような!坊主ども。

















あなたにおススメの記事
関連記事